八幡神社

gosyuin

gosyuin

gosyuin

gosyuin

gosyuin

won the grand prize at the

ichinoseki hachiman jinjya

gosyuin

design contest.

御朱印

岩手県一関八幡神社・田村神社の限定御朱印を決めるコンペでグランプリをいただいた作品です。

募集テーマは「勝利祈願の地としての由緒ただしいデザイン」

ベースに「奉拝」の文字・日付・御朱印が必須要素で入るのでこれらを基に背景の絵柄を構成しデザインを制作しています。

御朱印現物

限定御朱印=特別なものという考えから、見開き2ページ分でデザインを考えました。
デザインの中心として選んだのが坂上田村麻呂という歴史上の人物。
坂上田村麻呂は平安時代に征夷大将軍として活躍し一関八幡神社の起源に深く関わる重要な人物です。
しかし、戦国武将のように広く知られた肖像画がなく、検索で最も目にする機会が多いWikipedia掲載の絵(菊池容斎によるもの)を採用しています。

背景色は勝利祈願の由緒に因み花言葉が勝利を意味するリンドウの色(岩手県が全国生産日本一)にしています。
鳩は八幡神社の神使を
刀は一関周辺で作刀されていた舞草刀を表し
神鏡は限られた大名に許された時の太鼓(和太鼓)に見えるように作成。
太鼓鉢も一関の一をイメージし横向きに配置しています。

現物御朱印

デザイン全体のコンセプトは、神社参拝時に感じる「穏やかさ」や「慈愛に満ちた神の御心」を表現することでした。
これにより少しでも多くの人に神社参拝の魅力が伝わればと思っています。
右ページでは、「目に見えないもの、神秘性、繊細、過去」を左側ページで「現実や物質、現在」をテーマに考えまとめています。
また、ターゲット層として主に女性を想定し、繊細かつ優美なデザインを心がけています。

SIZE :216×210(148×105×2)mm
TOOL : Ai
CREATION TIME : 2024.10(24h)

Please feel to contact us.